↓ランキングサイトの応援励ましのワンクリックどうかお願いします
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー
楽天市場がSPU(スーパーポイントアップ)と称して、他ショッピングモールに対抗しています。まあ、他ショッピングモールと比較すると爆発的では無いんですが、地道にこの辺もちゃんとやってると、何だかんだで時々+になる案件が出てきます。と言う事でSPUの料率の上げ方等つらつらと書いてみようと思います。最大15倍になります。一ヶ月毎に利用状況はリセットされます。今月上限に達してしまった施策も翌月になるとリセットとなります。
ちなみに楽天市場税込み価格からのポイント還元になります。税込み32400円(税抜き30000円)の物を買うと1倍で324ポイントとなります。それを踏まえていってみましょうか。
■通常購入で+1倍
まあ、どこのショッピングモールでも登録してれば貰えるやつですね。上限はありません。200万円分買ったら20000ポイント貰えます。
■楽天カード払い+2倍
これややこしいです。楽天市場で楽天カードを利用すると+1倍付きます。こちらに関しては期間固定ポイントとなり、そして一ヶ月で上限が5000ポイントとなります。楽天市場で楽天カードを利用して50万円以上買うと上限に達してしまいます。
そして、もう一つ、後日請求で毎月13日にカード請求のポイントが付与されます。こちらは期間固定ポイントではありませんし、そして楽天市場でお買い物しなくても楽天カードを使えば付与されます。
■楽天ゴールド、プレミアムカードで更に+2倍
ゴールド、プレミアムを持ってる方は、そちらを利用で+2倍付きます。でも、一ヶ月のポイント付与上限が違いまして、、ゴールドだと5000ポイント、プレミアムだと15000ポイント上限となります。ゴールドだと250000円で上限、プレミアムカードだと750000円で上限となります。
■楽天カード引き落としを楽天銀行にした場合+1倍
こちらは、楽天の会員ランクで上限額が変わってきます。ダイヤモンド会員だと150000ポイント、プラチナ会員12000、ゴールド9000、シルバー7000、ランクなしで5000ポイントとなります。上限貰うには一ヶ月のお買い物がダイヤモンドで150万円、プラチナ120万円、ゴールド90万円、シルバー70万円、ランクなしで50万円となります。
■楽天証券のポイント投資で+1倍
これ自分は元々楽天証券を使ってたので、毎月500ポイント投資信託へポイント投資をしております。それで+1倍付いてますけど。株やってない人は中々ハードルが高そうな。あんまり考えなくて良いとは言え、入会とかが面倒ですし。毎月一回以上500ポイント以上の投資が必要です。100ポイントを回に分けてとかは無効です。一回で500ポイント以上ですね。上限が5000ポイントなんで一ヶ月で50万円のお買い物で上限に達します。
■楽天モバイル +2倍
楽天モバイルの通話SIMを持ってると2倍となります。通話SIMの月額最低料金が1250円です。そして、こちら上限が5000ポイントで一ヶ月楽天市場で250000円以上お買い物すると上限に達します。ちなみに月額分の元を取ろうとすると一ヶ月で62500円分お買い物をすると元が取れます。
■楽天トラベル +1倍
こちらは、楽天トラベルを利用した月ですね。楽天トラベルの殆どのサービス対象みたいですが、チェックアウトした月、搭乗した月、乗車した月、返却した月とか、楽天トラベルを利用した当月がポイント対象になります。上限が会員ランクによって変わります。又、付与は楽天銀行の請求と全く同じになるので割愛させていただきます。ダイヤモンド会員が15000ポイントで・・・って感じですね。
■楽天アプリ +1倍
こちらは簡単ですね。スマホの楽天アプリから購入で+1%ですので、アプリで買った方がお得です。上限に関しては楽天会員ランクによって違います。こちらも楽天銀行請求と同じですので割愛。
■楽天ブックス +0.5倍 楽天KOBO +0.5倍
楽天ブックスとKOBO共に似たようなもんですが、一ヶ月以内に一回の注文で1000円以上買わないと対象になりません。例えば4月30日に楽天ブックスで1000円の本を買った場合は4月中の他のお買い物も0.5%のポイントが付与されます。
楽天KOBOもブックスと同じ感じで一度の注文1000円以上で0.5倍つきます。ブックス、KOBOとその月に両方共利用するとポイント+1倍になります。又、ポイント上限はランクによって異なります。ダイヤモンドだと15000、プラチナ12000、ゴールド7000、その他5000となります。ブックス、KOBO共に0.5倍なので上限に達するのにダイヤモンド300万円、プラチナ240万円、ゴールド140万円、その他100万円となります。そして、KOBOとブックス両方利用して300万円使った場合30000ポイント貰えます。
■楽天ブランドアベニュー +1倍
楽天が主催するファッション通販サイトですね。ブランドアベニューの商品を一つ購入です。楽天ブックス等と同様に、4月1日買っても30日に買っても4月中のお楽天市場でのお買い物が全て+1パーセンになります。そして下限がありません。ので、安いものを買えば120円とか、でも送料かかりますので結局700円弱とかです。それでも、月に楽天市場で70000円以上のお買い物をした人は+1%付きますよ。それとポイント上限が楽天銀行請求と全く同じです。ダイヤモンド会員が15000ポイント以下割愛
■楽天TV +1倍
「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグ Special」にご加入ですね。これ結構ルールきついですよ。NBAが月額972円、年払いだと7560円。パ・リーグが月額690円、年払いだと5500円。これ書いてる現在だと割引やってて年払いだと4680円です。興味ないとちょっとつらいなと思う所です。無料期間があって、無料期間もSPU対象となります。上限が楽天口座引き落としと全く同じとなります。パ・リーグ入ろうかな・・どうしようかな・・・とずっと悩んでおります。解約に関して細かいルールがあるので、これは別途SPUのページを読んで頂いた方が良いですね。
■楽天ビューティー +1倍
これ私一番縁がありません。月に一回楽天ビューティーから予約して1500円以上利用した方が対象となるそうです。付与上限は楽天口座と同額なので、今回も割愛させて頂きます。
と、こういう感じで、楽天カードはとりあえず絶対に外せないのと、あと楽天モバイルとゴールドカードが25万で上限達するので私ゴールドカードなんで個人的には25万で抑えるようにしております。
あとは、後出しでポイント付与されるのがあります。特にブランドアベニューは購入商品なんでも良いので、700円程度で、当月分全ての楽天の買い物に+1%付けることが出来るのでおすすめですね。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー
楽天市場がSPU(スーパーポイントアップ)と称して、他ショッピングモールに対抗しています。まあ、他ショッピングモールと比較すると爆発的では無いんですが、地道にこの辺もちゃんとやってると、何だかんだで時々+になる案件が出てきます。と言う事でSPUの料率の上げ方等つらつらと書いてみようと思います。最大15倍になります。一ヶ月毎に利用状況はリセットされます。今月上限に達してしまった施策も翌月になるとリセットとなります。
ちなみに楽天市場税込み価格からのポイント還元になります。税込み32400円(税抜き30000円)の物を買うと1倍で324ポイントとなります。それを踏まえていってみましょうか。
■通常購入で+1倍
まあ、どこのショッピングモールでも登録してれば貰えるやつですね。上限はありません。200万円分買ったら20000ポイント貰えます。
■楽天カード払い+2倍
これややこしいです。楽天市場で楽天カードを利用すると+1倍付きます。こちらに関しては期間固定ポイントとなり、そして一ヶ月で上限が5000ポイントとなります。楽天市場で楽天カードを利用して50万円以上買うと上限に達してしまいます。
そして、もう一つ、後日請求で毎月13日にカード請求のポイントが付与されます。こちらは期間固定ポイントではありませんし、そして楽天市場でお買い物しなくても楽天カードを使えば付与されます。
■楽天ゴールド、プレミアムカードで更に+2倍
ゴールド、プレミアムを持ってる方は、そちらを利用で+2倍付きます。でも、一ヶ月のポイント付与上限が違いまして、、ゴールドだと5000ポイント、プレミアムだと15000ポイント上限となります。ゴールドだと250000円で上限、プレミアムカードだと750000円で上限となります。
■楽天カード引き落としを楽天銀行にした場合+1倍
こちらは、楽天の会員ランクで上限額が変わってきます。ダイヤモンド会員だと150000ポイント、プラチナ会員12000、ゴールド9000、シルバー7000、ランクなしで5000ポイントとなります。上限貰うには一ヶ月のお買い物がダイヤモンドで150万円、プラチナ120万円、ゴールド90万円、シルバー70万円、ランクなしで50万円となります。
■楽天証券のポイント投資で+1倍
これ自分は元々楽天証券を使ってたので、毎月500ポイント投資信託へポイント投資をしております。それで+1倍付いてますけど。株やってない人は中々ハードルが高そうな。あんまり考えなくて良いとは言え、入会とかが面倒ですし。毎月一回以上500ポイント以上の投資が必要です。100ポイントを回に分けてとかは無効です。一回で500ポイント以上ですね。上限が5000ポイントなんで一ヶ月で50万円のお買い物で上限に達します。
■楽天モバイル +2倍
楽天モバイルの通話SIMを持ってると2倍となります。通話SIMの月額最低料金が1250円です。そして、こちら上限が5000ポイントで一ヶ月楽天市場で250000円以上お買い物すると上限に達します。ちなみに月額分の元を取ろうとすると一ヶ月で62500円分お買い物をすると元が取れます。
■楽天トラベル +1倍
こちらは、楽天トラベルを利用した月ですね。楽天トラベルの殆どのサービス対象みたいですが、チェックアウトした月、搭乗した月、乗車した月、返却した月とか、楽天トラベルを利用した当月がポイント対象になります。上限が会員ランクによって変わります。又、付与は楽天銀行の請求と全く同じになるので割愛させていただきます。ダイヤモンド会員が15000ポイントで・・・って感じですね。
■楽天アプリ +1倍
こちらは簡単ですね。スマホの楽天アプリから購入で+1%ですので、アプリで買った方がお得です。上限に関しては楽天会員ランクによって違います。こちらも楽天銀行請求と同じですので割愛。
■楽天ブックス +0.5倍 楽天KOBO +0.5倍
楽天ブックスとKOBO共に似たようなもんですが、一ヶ月以内に一回の注文で1000円以上買わないと対象になりません。例えば4月30日に楽天ブックスで1000円の本を買った場合は4月中の他のお買い物も0.5%のポイントが付与されます。
楽天KOBOもブックスと同じ感じで一度の注文1000円以上で0.5倍つきます。ブックス、KOBOとその月に両方共利用するとポイント+1倍になります。又、ポイント上限はランクによって異なります。ダイヤモンドだと15000、プラチナ12000、ゴールド7000、その他5000となります。ブックス、KOBO共に0.5倍なので上限に達するのにダイヤモンド300万円、プラチナ240万円、ゴールド140万円、その他100万円となります。そして、KOBOとブックス両方利用して300万円使った場合30000ポイント貰えます。
■楽天ブランドアベニュー +1倍
楽天が主催するファッション通販サイトですね。ブランドアベニューの商品を一つ購入です。楽天ブックス等と同様に、4月1日買っても30日に買っても4月中のお楽天市場でのお買い物が全て+1パーセンになります。そして下限がありません。ので、安いものを買えば120円とか、でも送料かかりますので結局700円弱とかです。それでも、月に楽天市場で70000円以上のお買い物をした人は+1%付きますよ。それとポイント上限が楽天銀行請求と全く同じです。ダイヤモンド会員が15000ポイント以下割愛
■楽天TV +1倍
「Rakuten NBA Special」または「Rakuten パ・リーグ Special」にご加入ですね。これ結構ルールきついですよ。NBAが月額972円、年払いだと7560円。パ・リーグが月額690円、年払いだと5500円。これ書いてる現在だと割引やってて年払いだと4680円です。興味ないとちょっとつらいなと思う所です。無料期間があって、無料期間もSPU対象となります。上限が楽天口座引き落としと全く同じとなります。パ・リーグ入ろうかな・・どうしようかな・・・とずっと悩んでおります。解約に関して細かいルールがあるので、これは別途SPUのページを読んで頂いた方が良いですね。
■楽天ビューティー +1倍
これ私一番縁がありません。月に一回楽天ビューティーから予約して1500円以上利用した方が対象となるそうです。付与上限は楽天口座と同額なので、今回も割愛させて頂きます。
と、こういう感じで、楽天カードはとりあえず絶対に外せないのと、あと楽天モバイルとゴールドカードが25万で上限達するので私ゴールドカードなんで個人的には25万で抑えるようにしております。
あとは、後出しでポイント付与されるのがあります。特にブランドアベニューは購入商品なんでも良いので、700円程度で、当月分全ての楽天の買い物に+1%付けることが出来るのでおすすめですね。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ
↓ランキングサイトの応援励ましのワンクリックどうかお願いします
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー

↑ポチッとするとエントリー先に行けます。
楽天ビックの施策ですね。楽天ポイントカードをお買い物時に提示するといつでも最大5%還元になるそうです。最大なのでSwitchとか今回の福箱とかそういうのは1%だけかと思いますが。それに加えてエントリーすると+3%ポイント還元になるそうです。
注意事項は、ビックカメラのポイントカードと併用出来ません。あとは還元最大5000ポイントまでですね。最大8%貰えると62500円で5000ポイント上限かと思います。エントリーが必ず必要です。
あと、LINEのSHOPPING GOと併用出来ると思います。LINEは0.5%とかしかつかないと思いましたが。支払いは別かと思うので還元の高い方法を選んだら良いんじゃないでしょうかね。この手のにヨドバシ全然参戦しませんね。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー

↑ポチッとするとエントリー先に行けます。
楽天ビックの施策ですね。楽天ポイントカードをお買い物時に提示するといつでも最大5%還元になるそうです。最大なのでSwitchとか今回の福箱とかそういうのは1%だけかと思いますが。それに加えてエントリーすると+3%ポイント還元になるそうです。
注意事項は、ビックカメラのポイントカードと併用出来ません。あとは還元最大5000ポイントまでですね。最大8%貰えると62500円で5000ポイント上限かと思います。エントリーが必ず必要です。
あと、LINEのSHOPPING GOと併用出来ると思います。LINEは0.5%とかしかつかないと思いましたが。支払いは別かと思うので還元の高い方法を選んだら良いんじゃないでしょうかね。この手のにヨドバシ全然参戦しませんね。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ
↓ランキングサイトの応援励ましのワンクリックどうかお願いします
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー

Surface福箱が50544円
一眼レフ福箱が51624円
などなどですね。抽選販売とそうでないのがあるみたいです。ビックカメラ.comで販売してたのと同じ内容かと思いますが。ダメ元でSurfaceいってみようかな。まあ、でも、9時前に並ぶのはきついかな・・・。paypayかd払いで行くと良いですね。あとは楽天ポイントカードのキャンペーンにエントリーして、ビックポイントが1%しかつかない場合は楽天ポイントカード提示の方が還元率が高いです。3%ですね。
楽天ポイントカードのビックカメラキャンペーンエントリーはこちらから
その他福箱はこちらからチラシをご覧下さい。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ
人気blogランキングへ
Twitterやってます。面倒くさい時はTwitterだけリツィートもしてます。
@piro0829さんをフォロー

Surface福箱が50544円
一眼レフ福箱が51624円
などなどですね。抽選販売とそうでないのがあるみたいです。ビックカメラ.comで販売してたのと同じ内容かと思いますが。ダメ元でSurfaceいってみようかな。まあ、でも、9時前に並ぶのはきついかな・・・。paypayかd払いで行くと良いですね。あとは楽天ポイントカードのキャンペーンにエントリーして、ビックポイントが1%しかつかない場合は楽天ポイントカード提示の方が還元率が高いです。3%ですね。
楽天ポイントカードのビックカメラキャンペーンエントリーはこちらから
その他福箱はこちらからチラシをご覧下さい。
マジでランキングクリックお願い↓

携帯・モバイル ブログランキングへ